
おはようございます♪
ドラッグストア電脳せどらー
ひら きょうこです(^^)/
5月になって、2/3が終わりました。
スクール生はまだ1カ月目だけど、
生徒さんによってはすでにリピート商品を見つけたり、
卸から仕入れたり、
と、私も驚く成果を出し始めています o(^o^)o
そういう仕入れが出来るようになると
価格調整が重要になってきますね。
Amazonでは毎日、というか
毎時間、下手したら毎分ごとに価格が変わることが多いですから。
生徒さんの中には
毎日、価格調整をし出してから回転が上がったことを
実感している方もいます。
今、手動で価格改定をしていて、
しかも毎日していないあなたは、
必ず毎日行ってくださいね(^^)/
価格調整と言ってもね、
ライバルが値下げしたからと、
必ずすぐに価格を合わせる必要が無い場合もあります。
最初のうちは慌てて値下げしてしまいがちですけど、
落ち着いてライバルの在庫数を確認すれば、
少しの間、値下げせずに待てばいい場合もあります。
そういうことを繰り返していると、
分析力もついてきます。
ただ、ある程度商品数が増えてくると
価格調整だけで1時間も2時間もかかるようになってきます。
毎日、1時間も価格調整にとられるより、
そこはツールに任せて
空いた時間をリサーチに充てた方が建設的ですね(^ー^)
ツールは無料のものと有料のモノがあって、
無料のモノはAmazonのセラセンにありますね。
だけど、
Amazonポイントは考慮してくれません。
ライバルがポイントを付けてた場合、
同じ価格なら、ほぼカートは獲れません。
同じポイントをつけるか(推奨)、
ポイント分、価格を下げること(非推奨)になりますね。
その辺まで見てくれるのは
有料ツールです。
私が使ってるのはマカドです。
プライスターも同じような機能みたいですけど、
マカドだけの機能があります。
それは、最安値が下限価格を下回った時に
LINEで知らせてくれる機能♪
最安値が下限価格を下回ったら、
ほぼその商品はカートを獲れなくなってしまいます。
なので、
自動価格改定ツールを導入したとしても、
週に1回ぐらいは、自分の設定と最安値をチェックした方が良いんです。
となると、最大1週間は全く売れないので、
販売機会のロスということになっちゃいます
回転の良い商品なら、
いつの間にか価格が戻ってた♪
なんてこともあるんでしょうけど^^
私はマカドしか使った事がないけど、
どちらも30日間は無料で試すことが出来ます。
価格調整に時間がかかるようになってきたら、
お金をかけてでも価格改定ツールを使いましょうヽ(^o^)丿
ひら きょうこ
LINE始めました☆
☆無料メルマガ登録プレゼント
【第一弾】
せどりで稼ぎ続けている
現役プロせどらー約20人のノウハウを結集!
計94店のリサーチポイントと
実際に仕入れてきた600以上の商品情報を大公開\(≧▽≦)/
【第二弾】
せどりに欠かせない情報がたっぷり♪
ポイントが貯まりやすいクレジットカード一覧や
便利なアプリ一覧、
こんなものまで経費にできちゃう♪情報など、
19もの情報をプレゼント♪
▽プレゼントの内容はこちら
(無料)メルマガ登録プレゼントについて